開幕戦 その2

さて・・・
最初に手元にきたチケットは
awayゴール裏のチケットでした
・・・が
色々あってエリア指定のチケットになった
・・・で
当日7番ゲートで待ち合わせ
中に入ってみたらホームエリアの席だったって言う^^;
はぃ
当日スタジアムに行くまで気付かなかったんです^^;
ただ・・・
あたし浦和のマフラー首に巻いてたし
カバンには浦和のユニ着たミニーがっつりついてたのに
普通にゲートくぐって普通に緑のビニール渡された
※選手入場時に振る用
そこで少し「?」がついてきてはいたんだけど
一緒に行ったOさんが
スタッフに止められてマフラー外してるのを見て
「??」に変わってきて
いざスタンドに到着してよぅやく「?」が「!」になったw
ホーム側エリア指定のチケットだったんだ〜!!!


まぁ・・・
7番ゲート
通称ヒデゲートって呼ばれてるくらいなんだもの
away席であるはずがないのに
あたしったら全然気付かなかった^^;


でも・・・
切り替えが大事♪


だったらナオキマフラーでも買って
今日は湘南目線で試合楽しんぢゃおぅ〜!!!


・・・って事でタオマフ購入で試合観戦
選手入場で緑のビニールを膨らませて降る
ふるっふるっ♪
新鮮!!!笑


選手紹介・・・
アナウンス「山田〜」
サポーター「なおき〜」
・・・って感じで
サポーター参加型の選手紹介はちょっと楽しかった
直輝が交代で入る時はがっつりあたしも叫びましたよ
「なおき〜」って♪笑
豪に入れば豪に従え
・・・です!!!
アットホームな雰囲気にすっかり馴染んで楽しんできちゃいました
・・・ただ
単純に湘南を応援するなんて事は流石に出来ず・・・
でも浦和戦を客観的に観れたって事は
単純に試合を楽しく観れたんぢゃなぃかなって思う


湘南のサッカーはとにかくイライラする事が少ない!!!
ここで浦和なら下げるんだよねぇ
・・・とか
シュートで終わる
ゴールに向かう
・・・とか
あんな風につなげるってスゴイ
・・・とか
どうしても比べちゃうんだけど
でも・・・
結局あたしはなんだかんだ言って
浦和の子だから・・・
湘南のプレーに一喜一憂しながらも
やっぱり浦和のプレーにもハラハラ&ドキドキしちゃってた


噂では・・・
柏木は自己申告の疲労って事でベンチ外だったとか???
本とかどうかわからないけど・・・
大事な試合でケガでもないのに
自分から試合放棄するのはどぅなのかなって
柏木推しの自分にとっては
ちょっと残念な気がしたけど
本とのトコロどんな理由なんだろぅ
それは・・・
来週のホーム開幕でハッキリするのかな
監督が今日の試合を気に入ってないのは柏木と李が入ってないから
・・・だとしたら
こんなにサポーターが「よかった」
と思えた前線の新しい組み合わせも顔ぶれも
きっと元に戻っちゃうんだろぅなぁw


色んな意味で来週が楽しみになってきた
今年は勝つ為のサッカー
サポーターが望むサッカーを選択するのか
それとも今まで通り
勝敗に拘らない理想郷の中でのサッカーをし続けていくのかw

監督の言う「運がよかったから」って言うのは
本とに運がよかったって思ってるのか
それとも湘南の運動量が落ちたからって意味なのか
果たして・・・???


でも相手が引いて守ってくる試合になるのって
相手が浦和対策を・・・
って事ぢゃなくて浦和がそぅさせてるだけなのかも
ゆっくり回してる間に
相手はがっつり守備に戻れちゃう訳でしょ?
だから今日みたぃに
ちょっとプレスが早いと慌てて取られて・・・
ってやってると
相手に引くタイミングがなぃ
そもそもパスミスも多いから
自分達がゆっくり攻める時間が少なくなるものねぇ


なんにしても
次のホームでもしっかり勝つこと
それとどんな内容でどんな選手で試合するのかって事も
大事になってくると思う
とりあえず・・・
今年初totoは既に3個外した〜っっっ><